睡眠に関する悩みは枕が原因? 枕を変えて快眠に

睡眠に関する悩みは、どのような寝姿勢なのかが問題かも?! 枕と肩こり・いびき・首のシワなどの関係を考えてみましょう。

寝姿勢が肩こりの原因? 寝ている間に正しい姿勢を保つには

睡眠に関する悩み、その中でも多いのがつらい肩こり。日本人の10人に1人は自覚症状を持っているといわれています。そして、この肩こりには、睡眠時の姿勢……つまり“寝姿勢”が大きく関係していたのです。 寝始めは気持ち良く睡眠に入れたとしても、高さや形状の維持が難しい枕を使用している場合、寝ているあいだに“寝姿勢”はどんどん変化してしまいます。正しい“寝姿勢”が崩れてしまったとき、私たちの脳にはある信号が送られていたのです。 寝姿勢の乱れによって、神経が筋肉疲労や筋組織の傷を察知して、脳へ「違和感、発生!」の信号が送られていたのです。それが「コリ」と呼ばれる状態。肩こりの原因の1つだったのです。 では、正しい“寝姿勢”はどのように保つことができるでしょうか。 実は寝ている状態で敷ふとんと頭部・頸部のあいだにできるすき間をできるだけ安定した状態で適度に埋めることが重要だったのです。そのため枕がとても大切な役割を担います。骨格・体型によって個人差のあるすき間を理想的な状態で埋めるために、一人ひとりに適した枕が求められるのです。

ストレートネックは枕で改善できる? 理想の枕の形状

ところで皆さんは「スマホ首」という言葉を耳にされたことはありませんか? スマートフォン(通称スマホ)を長時間同じ姿勢で操作するために、酷使されて変形してしまった首の骨(頚椎)のことを示します。もちろん、スマホだけが原因ではなく、パソコンやゲーム機など、様々な状況下で長時間同じ姿勢を維持することが多くなっているため、私たちの首には大きな負担がかかっているのです。 スマホ首は、別名「ストレートネック」と呼ばれています。「まっすぐな首(の骨の形状)の何がいけないの?」と思う人も多いでしょう。5kg〜8kgもある重い頭を支える首の骨は、「S字状」にカーブしています。これによりバネのような役割を果たし、重い首を支えているのです。ですから、まっすぐな首では身体に負荷がかかり、様々な不調を引き起こしてしまう原因となっているのです。 「スマホ首」を避けるためには、正しい姿勢で過ごすことが大切ですが、現代人の日常を考えれば、なかなか難しいといわざるを得ません。そして、首の休息にとって、睡眠時間はとても重要な時間であるといえます。 なぜなら、睡眠時間は首が頭の重みから解放されてたっぷりと休める唯一の時間だから。ただし、正しい“寝姿勢”でなければ、残念ながら首の休息どころか、逆にコリをエスカレートさせてしまうことになりかねません。 そう、正しい“寝姿勢”のためには、頚椎の美しい「S字状カーブ」をキープすることが大切なのです。 ストレートネックを改善できる理想の枕とは、いったいどのような枕なのでしょうか。たとえば寝つくときの枕が理想的な高さであったとしても、睡眠中は20〜30回ほどの寝返りを打つため、従来の枕では中身が偏り、せっかくの理想の高さが保たれないことも。ですから一晩中変わることなく、理想の高さを保てることが重要になります。

ボディピローで快眠に。 横向き寝でも快適

最近では一般的になったボディピロー=抱き枕ですが、実は1996年、抱き枕のパイオニアとしてロフテーが発売をスタートしました。当社が行った調査では、約40%を超える人たちが、「横向きで寝つく」と答えています。寝つきの良し悪しは熟睡感を左右するといわれています。寝具は寝つきを左右する重要なアイテム。ロフテーのボディピローは、体圧を分散させ、横向き寝でもより快適な睡眠をサポートできるよう、様々な人の寝姿勢にあったボディピロー形状を開発し、ご提供しています。ご自身にあった形状のボディピローと出合い、より心地よい眠りを手に入れましょう。

いびきは自分の睡眠も妨げる? いびき対策枕で改善を

ボディピローの開発を続ける中で、ロフテーは睡眠学の権威である太田睡眠科学センターの千葉伸太郎先生と共に、いびきに着目した新しい枕=『ボディピローいびき』を開発しました。 まず注目したのは、海外ではすでに睡眠の質を向上させる「体位治療」として認知されている“横向き寝”を取り入れることでした。そして、いびき対策を課題にしたことで、枕は仰向けに寝ることが基本と考えられていた、これまでの常識を覆したのです。 いびきは、ただうるさいだけの存在ではありません。いびきをかく人にとっては、睡眠時無呼吸など健康に影響を及ぼす危険を含んだ信号でもあるのです。 いびきの原因の1つは、呼吸時に空気の通り道となる上気道が狭くなることだといわれています。仰向けに寝ることで重力によって軟口蓋や舌の付け根などの組織がノドの奥に落ち込み上気道が狭くなり、空気抵抗の高まりと共に粘膜が振動して音を出します。それがいびき。そこで根本的な寝姿勢の改善に取り組みました。 『ボディピローいびき』は、あえて仰向け寝がしにくく、自然に横向き寝へと誘導する設計となっていますので、仰向け寝でいびきをかく人、横向き寝でいびきが軽減される人に利用価値の高い枕になっています。また、横向き寝を朝まで快適に維持できるよう、肩や腕にも負担がかからない構造を取り入れ、睡眠の質を向上させながら、いびきの悩みを解決する方法を模索しました。

首のシワか付きにくい。 快眠枕で内面から美しく

快眠と枕の良質な関係を追求している中で、ついに“美肌”“アンチエイジング”のための枕が誕生しました。その名は『ビューティーピロー』。美のカリスマ的存在である美容家・佐伯チズさん監修のもと、エアウィーヴとロフテーの共同開発により、「女性がキレイになるための眠り」を追求した、内面から美しくなりたい女性のための枕として発売。すでにメディアなどでも大きく注目されています。「正しい寝姿勢で就寝時も美を追求する高機能枕。素材や質感にも妥協しない三者のこだわりが形に」なったことで、2017年度おもてなしセレクション金賞を受賞したことでも、その価値は認められています。 『ビューティーピロー』の大きな特徴は、すべてが女性の目線で考えられている点。美容家・佐伯チズさんが細部にこだわって全面監修し、美しくなる寝姿勢をキープするとともに、肌へのストレスフリーなピローケースを採用するなど女性の願いを最大限に取り入れました。 エアウィーヴとロフテーの共同開発が生み出したのは“新触感&新構造”。エアウィーヴ社の「リングコア(エアファイバー)」とロフテー社の人気素材「クッションファイバーボール」を組み合わせた中素材により、心地よい“新触感”を実現。さらに3分割パッドの採用により、横向き寝もしっかりサポート。これまで味わったことのない寝心地をご提供します。 また、寝心地を試しながら、細かな調整ができる“新構造”が斬新。人それぞれに違いの出やすい首の長さや後頭部の高さに、ぴったりとフィットするよう細かな調整を可能にしました。後頭部を支える頭部ホールは首の長さに合わせて2段階で対応します。加えて、パッドの抜き差しによる高さ調整も可能ですので、理想的な首の角度を保ったキレイな寝姿勢により、気になる首もとにもシワ・クセがつきにくくなっています。 こられの特徴を、一年を通して清潔にご活用いただけるよう、すべてのパーツが家庭洗い可能となっているなど、女性の美へのこだわりをすべてかなえた枕、それが『ビューティーピロー』です。

快眠を促す枕とは? 自分に合ったサイズや高さと好みの素材

枕はみんな同じじゃない?! ご自身の快眠を促す枕には 高さやサイズ、素材の好みまでが影響する……その根拠を探りましょう。

首のカーブは人それぞれ。 自分に合った枕の高さとは

「首のカーブ」と聞いてピン!と来る人は、相当の枕マニアか、骨格マニアではないでしょうか。それもそのはず、首のカーブについては、ヒトの進化に遡るお話だからです。 二足歩行を始めた人類は、まず重い頭をバランス良く支えることが重要な課題となりました。その進化の中で完成したのが、脊柱の「S字状カーブ」なのです。頭の重さを分散するとともに、バランス良く支えることができるよう、前後にS字状のカーブをいくつか描くようになったのです。このカーブは、立っている状態だけが問題ではありません。寝ている状態でも、その理想的なカーブを維持することが、快適な睡眠へと繋がっていたのです。そして、大切なポイントは「カーブは人それぞれ」であること。背の高さや体格、骨格などに合わせて発達しているわけですから、一人ひとり微妙に違うのも当然のこと。つまり、快適な睡眠を手に入れるためには、寝ているあいだも自然なカーブを維持できる、自分に合った「枕の高さ」を知ることがとても重要なのです。 では、高さが合わないとどうなるのでしょう。枕が高すぎる場合は、いわゆるストレートネックの状態になりやすく、肩と首の筋肉がこわばります。血流も妨げられ、朝には肩や首にコリを感じることになるでしょう。それだけではありません。枕が高いと顔が下向きになり首が圧迫されてしまいます。それによって呼吸も浅くなり、いびきの原因に。また首にシワができた状態のまま寝ていることになりますので、当然首のシワの原因にもなるのです。 では枕が低すぎる場合はどうでしょう。この場合も肩こりの原因になります。枕と首のあいだ、敷ふとんと首のあいだ、それぞれにすき間ができてしまうことは、首の骨をサポートできていない状態を示します。ですから、正しい寝姿勢のための頚椎のS字状カーブを支えられず、結局は朝に肩や首筋にコリを感じてしまうのです。 枕の高さのポイントは「S字状カーブを支える」適度な高さであること。身体に一番負担が少ない姿勢の顔の角度である、軽く顎を引いた状態の約5度をキープできる寝姿勢を実現するために、ご自身の頭部と頸部にできるすき間にぴったりと当てはまる「枕の高さ」。それを知ることが快適な睡眠の第一歩であるといえます。

枕の素材にこだわって快眠を手に入れる

枕の素材=充填材といえば、日本ではそばがらなどが代表的ですが、最近では様々な素材が採用されています。一人ひとりが快眠のために素材にこだわるとなれば、たくさんの素材があるからこそ、大変な作業に感じてしまいます。でも、ご安心ください。素材選びには決め手となるポイントがあるのです。 はじめに知っておきたいのは、どの素材にも一長一短があること。単純に「これが一番(の素材です)!」というものはありません。では、自分に合った素材とはどのような素材を示すのか? もっとも大切なポイントはご自身の好みに素直になることです。周囲の情報に惑わされず、自分の好きなにおいや落ち着く音などを探してみてください。また素材の感触も大変重要です。これまで使い慣れた素材はやはり馴染みもあり違和感が少ないので、そういった素材を中心に選ぶのもおすすすめです。 快眠へのこだわり、素材の違いを楽しみながら、根気よく自分の中での一番の素材を見つけ出してみてはいかがでしょう。

オーダーメイド枕で最高の睡眠を

誰もが求める満足のいく睡眠とは、いったいどういうものでしょう。睡眠文化研究所の調査によれば「朝、さわやかに目覚められた」睡眠に多くの人々が満足を覚えるようです。ですが、首都圏在住20〜50代の男女日勤者の睡眠について調査(「健康と睡眠に関する実態調査」2006)したところ、約70%の人が睡眠不足や不満を感じており、朝、さわやかな目覚めを実感している人はわずか17%しかいませんでした。 しかし、何かと忙しい現代人にとって「睡眠環境を整える」ことは意外に取り組みやすいことなのです。例えば「枕を整える」だけでも、十分な改善につながることがわかっています。だからこそ、一人ひとりに適した「快眠を促す枕」探しが重要になるのです。 重い脳(頭)を支えて人がバランスよく二足歩行するために進化した脊柱に見られる「S字状カーブ」。寝姿勢にも大切なことは、もうご存知かもしれませんが、頭部と頸部の「S字状カーブ」は、枕によって支えられているのです。 50〜59歳の健康な女性22人を対象に枕についての検証を行った調査(国際睡眠学会連合 第5回学術大会における睡眠文化研究所発表2006年9月)では、枕の高さが身体的な負担と起床時の回復感を左右するという結果が出ています。具体的には、対象者に、首のカーブを計測してフィッティングを行い、高さを適切に調整した枕と、それより2cm高い枕を使った場合の「眠りの質」を追跡。結果、2cm高い枕では腰の痛みを2.8倍多く感じ、1.5倍多く疲れを感じたことがわかりました。これにより高さの合った枕が、朝起きたときの疲労回復感が高いことが立証されました。 オーダーメイドで枕を作ることで、誰でもない、あなた自身の「快眠を促す枕」を知ることができます。もしも今お使いの枕に違和感を感じているのなら、また頭痛や肩こり、慢性的な疲労感を抱えたまま満足な睡眠を感じられていないなら、まずは枕を見直してみることをおすすめします。